コラム

2025.04.24

コラム⑥

心も体も温まる 思いやり食堂を目指して


◎魂は細部に宿る


Portrait of smiling waiter welcoming guests in hotel restaurant. Horizontal shot













先日ある飲食店を訪れた際、スタッフの方々がとても丁寧な対応をしてくださいました。
予約をしていたものの、駐車場が混雑しており、全員が揃うまでに少し時間がかかってしまいました。
そこでスタッフの方がなんと、注文前にも拘わらず、先にいるメンバーにフリードリンクを勧めてくださいました。
また、最後の1人が申し訳なさそうにお店に到着すると、
「駐車場いっぱいで大変でしたよね。お腹空いちゃいましたよね。」と、温かい労いの言葉をかけてくださったのです。私たちはとても感動して、心が温かくなり、その後にいただいたお食事も、とてもおいしく、素敵な時間を過ごすことができました。

こちらのお店では、スタッフの方々の気持ちが接客の細部にまで表れていました。
たった一言でも、相手を思いやって発した言葉は、安心感・安堵感を与えます。
我々も、食事を提供する立場として、お手本となる振る舞いでした。



◎その一言が活力に
私たちが入っている食堂では、何とか仕事の調整をつけて、営業終了間際に駆け込んで来られるお客様もいらっしゃいます。
そんな時に、「遅くまでお疲れ様です」「いつもありがとうございます」「ごゆっくりどうぞ」なんて言葉をかけられたら、私ならとても嬉しいです。
わかってもらえたという気持ちと、見てくれている人がいる安心感、応援をもらえる嬉しさ―
心にぽっとあかりが灯り、温かい気持ちになります。利用して下さる皆様にとって、お腹だけでなく心も満たされる、そんな食堂でありたいなと思っております。
が入っている食堂では、何とか仕事の調整をつけて、営業終了間際に駆け込んで来られるお客様もいらっしゃいます。
そんな時に、「遅くまでお疲れ様です」「いつもありがとうございます」「ごゆっくりどうぞ」なんて言葉をかけられたら、私ならとても嬉しいです。
わかってもらえたという気持ちと、見てくれている人がいる安心感、応援をもらえる嬉しさ―
心にぽっとあかりが灯り、温かい気持ちになります。利用して下さる皆様にとって、お腹だけでなく心も満たされる、そんな食堂でありたいなと思っております。




shoulder shot portrait of asian smiling woman enjoying delicious hot soup from the bowl with satisfied expression on face at home










◎思いやりのおすそわけ

“やられて嫌な事は人にはしない”と教わってきましたが、裏を返せば、“自分がされて嬉しかったことを人にもしよう”ということです。
自身がそんな人になっていければ、その嬉しさを受け取った相手も、きっとまた同じように、誰かに嬉しさを共有していくことでしょう。
まずは自分の身の回りから。隣にいる人へ、心のこもった一言をかけてみませんか?



















 

一覧へ戻る
PAGE TOP

食堂運営などフードサービスに関する
様々なお悩みにお応えします!
お気軽にご相談ください。

  • 受付時間:平日9:00-17:00(FAX・フォームからのお問い合わせは随時受付しております)
  • TEL 0566-22-8151
  •        0566-22-8151
  • FAX 0566-22-6020
  • 受付時間:平日9:00-17:00
    (FAX・フォームからのお問い合わせは
    随時受付しております)